健康診断の血液検査で異常値が指摘された方、ダイエットで血液の状態を改善しようとしている方
ぜひ献血(血液検査)をおすすめします。
いつか自分も助けられることを想像して、ぜひ献血に行ってみませんか?
社会貢献しながら、自分にもしっかりお得があるんです!

この記事では、
献血のこと、献血時のちょっとお得を解説します。
- 血液検査(健康診断)で異常値を指摘された方
- ダイエットをしてる方
- 献血の仕組みを知りたい方
- 献血に興味があるけど迷ってる方
結論:献血 オススメな理由3点


献血が何かは皆さんご存知だと思うので、
ズバリ献血って何が得なのかを最初に解説します。
オススメ① 血液検査
献血をすると血液検査をしてくれます。
主な検査項目は次のとおりで、健康診断で見たことがある検査項目も含まれてます。
- 生化学検査(ALT(GPT)、γ-GTP、総蛋白、コレステロール など)
- 血球係数検査(赤血球数、ヘモグロビン量、白血球数、血小板数 など)



チェックの瞬間は少しドキドキするんですよね。
基準値から外れてないかなぁーって。
検査結果は、
基準値から外れている項目だけの表示も可能で、検査結果を見ながら
- よし、全項目基準値の範囲内に戻せた! ダイエットの成果を実感
- 暴飲暴食してたけど… 基準値の範囲は維持できてた
- よーし、数値が基準値の範囲に近づいてきてるな。 もう少し頑張ろうと、次へのモチベーション
などが、簡単に感じられます。
ちょっとしたゲーム感覚で手軽に血液の状態がわかるので、オススメです!
オススメ② コミック一気読み
これは献血ルーム、かつ一部の場所のみ該当かもしれませんが、
人気コミックの本棚が設置されているところがあります。
コミックは、待ち時間は当然ながら、献血中にも読むことができるので、もし一気読みしたいコミックがある場合
コミックを読みに献血に行く。という選択肢もアリじゃないでしょうか?
社会貢献しながら、コミックも一気読みできて一石二鳥!



宇宙兄弟、ジャイアントキリング、HUNTER ✖️ HUNTER ・・・
メリット③ 時々おまけがもらえる


結構頻繁にイベントが開催されていて、
色々なおまけが貰えることがあります。
社会貢献もして、ちょっとお得ですよね。
献血とは


献血の種類
献血の種類は大きく2種類ありますよ。
- 皆さんがイメージしている「全献血」
- 献血時間は長めですが体には優しい「成分献血」
では、違いは何なんでしょうか?
種類 | 献血の方法 | 次回献血まで間隔 |
---|---|---|
全献血 | 400mL/200mLあり。血液中の全成分を献血する方法 | 8週間後 |
成分献血 | 血小板や血漿といった特定の成分だけを採血 体内で回復に時間のかかる赤血球は再び体内に戻す方法 | 2週間後 |



違いは成分献血は、必要な成分だけを抽出して
赤血球は体内に戻すところですね。
献血の流れ
参考までに、私がオススメする献血の流れはこちら。
献血に必要な時間は?
多少の個人差はあるようですが、私の場合は次のとおりです。
全献血(400mL)の場合、献血自体はすぐ終わりますよ。
種類 | 献血までの待ち時間 | 献血時間 |
---|---|---|
全献血 | 場所や予約状況にもよりますが、 約10分〜30分程度(予約ありの場合) | 約10分 |
成分献血 | 全献血と同じ | 約60分 |
予約について


予約方法
次に献血をする時の予約方法。
予約方法は、主に2種類で私のおすすめは「ラブラッド」のアプリ版です。
手軽に事前予約ができて、血液検査結果もアプリで見ることができるのでオススメです!
- ラブラッド(献血WEB会員サービス)で事前予約する。(ウェブ/アプリ)
- 各地にある「献血ルーム」や「献血バス」を直接訪問して予約する。
ラブラッド(献血WEB会員サービス)
会員になると


- 全国の献血会場(一部を除く)が、WEBやアプリで予約が可能
- ポイントを貯めて記念品と交換
- 血液検査の結果等を含む、献血記録が献血後数日でWEBやアプリで確認可能
- 過去の献血記録が確認可能(平成17年4月以降)
- メールやLINE、プッシュ通知で会員限定のお知らせが届く
(次回献血可能日、イベント、キャンペーン情報、「献血のお願い」など) - 住所などの変更がWebやアプリ上で可能
- 当日の問診回答がアプリで可能(当日の時短に)
引用:献血Web会員サービス「ラブラッド」
注意点
「血液が足りません。みなさん献血をお願いします。」と耳にする機会が多いですよね。
これ聞いて、いつでもフラッと行ったら献血してくれそうって思いますよね。(場所によっては行けるかもしれません)
ただ、私がよく行く献血ルームはお断りされたり、結構長期間待つこともあるので
献血する際は事前予約してから行くことをお勧めします!
まとめ


最後にまとめです。皆さん、ぜひ献血に行きましょう!
- ダイエット中の方は、血液検査でダイエットの効果確認が出来る。
- コミック読み放題、ちょっとした暇つぶしにも良いかも。
- 時々、ちょっとお得なおまけが貰える。
- 予約や血液検査の結果確認には、「ラブラッド」アプリがオススメ。
- 献血時間は、全献血10分、成分献血60分目安。どちらかを選択しよう。



自分がお世話になる可能性もあります。
ちょっとしたお得をもらいながら、社会貢献しましょう!
是非、献血へ!!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
それではまた。
コメント