生命保険、毎月いくら払ってる?40代無料相談を体験してみた!

当ページのリンクには広告が含まれています。

みなさん毎月の保険料、いくら払ってます?

その保険料、家計の負担になっていませんか?

  • 「最近、保険のチェックしてないから分からない・・・」
  • 「少し高いけど、保障をさげるわけには・・・?」

いちど入ったまま放置状態で、定期的な見直しはしてない!そんな方が大多数だと思うんですよ。

一方で、毎月の出費は減らしてちょっと良い暮らしはしたい。そうですよね?

よーく、わかります!わたしもそうでしたから。
40代にもなると放置しがち。(ダメなんだけど)

では、せっかくこの記事にたどりついてくれた皆さん!

この記事をみているあなたは、すでに一歩行動されてて素晴らしいと思います!

ここで、あと一歩運命だと思って保険の見直し点検までふみだしてみませんか?

相談後には、『今よりちょっといい暮らし』近づけてるはずですよ。

では、さっそくわたしの体験談から見ていきましょう!

本記事で紹介している商品は全て、保険業法により金融庁の審査を受け免許を取得している保険会社及び保険代理店のものです。当サイトに掲載されている商品・サービスの一部は、提携先企業からの広告報酬を受けています。 当サイトでは、広告報酬を受けている商品の掲載を優先する場合がありますが、広告報酬が商品・サービスの評価には一切影響しないことをお約束し、中立的な立場から商品・サービスを紹介します。

この記事の目次
広告

保険の無料相談|実際に体験した正直な感想

今回、保険の見直しを検討する機会がありました。

そこで「無料相談するならどの相談窓口がよいのだろう?」と思い調べていたところ。

ん?
各比較サイト毎におすすめがバラバラ・・・
どこの会社がいいの?

という状態でした。

そこで、ネット検索で上位表示される10サイトを調査。

そこから人気のある相談窓口5社を選んで実際に保険の無料相談をしてみました。

無料相談を体験した感想

まずは、皆さんの一番の関心事だと思う以下2点を解説していきます!

  • 実際に体験してみた「無料相談の感想」
  • 体験後に感じた「無料相談で必要と考えること」

無料相談の感想

  • どの担当者も親身に相談内容を聞いてくれる
  • 押し売り感ゼロで無理な提案やしつこい勧誘は一切なかった
  • ただ、話の流れ次第では提案してくれる内容が担当者により変わってくる
  • 無料で知らなきゃ損してたお金の知識(高額医療費)も得ることができた

どの無料相談も心配するような怖さや面倒さもなく、リラックスして相談できました!

複数の相談窓口に相談すべき!

先にお伝えした通り、相談を聞いてくれる担当者の方の対応はどの会社も親切丁寧で問題ありませんでした。

しかし、担当者の質や提案内容となると、話は変わってきますよね。

無料相談の初回面談で紹介される担当者は「じぶんでは選べません」。

正直なところ「運次第」です。

わたしたちが担当者に相談したいことは、

保険の悩みや心配ごとを聞いてもらい、問題を解消して、より良い生活を送りたい。

それならば、複数の相談窓口、複数の担当者からセカンドオピニオン的に提案をうけることが重要になってきます。

無料相談で必要と考えること

  • 担当者の知識量は異なる
  • 担当者によって、改善ポイントの視点が異なる視点が変われば、提案内容も変わってくる。
  • 相談者との相性もあり、話しやすさの要素などで情報を適切に伝えられない可能性がある
  • 実際に5社とも提案内容は異なりました
  • 複数視点の提案をもらい、共通点は安心して選択する。
  • 異なる提案は自身に照らし合わせて取捨選択する。
  • 結果、改善ポイントの精度をあげる

最善の答えを見つけるためには、やはり2、3社の相談窓口に相談することを強くおすすめします。

では、ここからは、実際にわたしが無料相談した相談窓口を紹介していきます。

広告

保険の無料相談|わたしが体験した5社

まずは参考までに各社の比較表です。

各社ともプレゼントをくれるキャンペーンもやってるので、お得にプレゼントもらって保険を見直すのはどうですか?

興味のある方は、こちらもどうぞ!プレゼントについて解説してます。

保険の相談窓口 比較表

スクロールできます

保険見直しラボ

ほけんのぜんぶ

保険見直し本舗

保険チャンネル

マネードクター
相談料
無料

無料

無料

無料

無料
対応エリア全国全国全国全国全国
オンライン
プレゼント
キャンペーン

6種類から選択
米、牛タンなど

6種類から選択
米、牛肉など

タイガース
グッズ

ハーゲンダッツ
3個

なし
相談の
しやすさ

何度でもOK

何度でもOK

何度でもOK

何度でもOK

何度でもOK
勧誘
なし

なし

なし

なし

なし
偏った提案
なし

なし

なし

なし

なし
保険会社数37社40社以上40社以上26社32社
予約方法オンライン
対面
オンライン
対面
オンライン
対面
電話店舗
オンライン
対面
オンライン
対面
予約の
簡単さ

最短10分

LINE日程調整

一発決定

一発決定

再調整あり
店舗数70拠点28拠点382店舗320拠点130拠点
相談員
平均業界歴
12.1年

FP取得率100%
350名

店舗スタッフ
で対応

FPの専門性に
満足85%

FP在籍数
2100名
電話
受付時間
平日09:00-18:0010:00-19:0009:00-18:0010:00-19:00
(水曜日、年末年始除く)
平日09:00-20:00
土日祝9:00-18:00
運営会社(株)Jリスクマネージメント(株)ほけんのぜんぶ(株)GOESWELL(株)リクルート(株)FPパートナー
公式公式
※2023年7月時点・各社公式サイト 出典:保険見直しラボ/ほけんのぜんぶ/保険見直し本舗/保険チャンネル/マネードクター

保険の無料相談 解説ポイント

それでは、ここからは以下の内容を順番に解説していきます。

  • 相談窓口のポイント(特徴)
  • わたしが体験した感想
  • 相談窓口で何が相談できるのか
  • 予約/日程調整のやり方(方法)

まず1社目は【保険見直しラボ】です。

保険見直しラボ

出典:保険見直しラボ

「保険見直しラボ」のポイントはココ!

  • 37社の保険会社からあなたに合った保険をオーダーメイドできる。
  • 無料相談の顧客満足度は97.3%
  • コンサルタントの平均業界経験年数が約12.1年とベテラン揃い。
  • 納得いくまで何度でも無料相談ができる。
  • 過度な営業行為や失礼な対応があった場合は「イエローカード制」がある。
  • お客様からのアンケートを元に点数評価制度があり、コンサルタントの質を向上
  • お客様とコンサルタントのマッチングが最短10分でできる。

無料相談+アンケート回答で、プレゼントもらえます。
キャンペーンの比較サイトはコチラ

実際に相談した感想

  • 経験豊富な自社コンサルタントで知識や経験が豊富でした。
  • 非常に話しやすくて、押し売り感ゼロでした。
  • こちらからの質問に丁寧に回答くださり、初回面談の2時間で色々と勉強になりました。
    (気づけば、1番長い時間話してました)
  • 上手に雑談もしながら、和やかに相談することが出来ました。
  • 予約もサクッと決まりました。
  • わたしの体験した結果、この会社はイチオシ!

相談できることは?

  • 各種保険を中心とした相談
予約/日程調整

予約方法

  • WEB予約
  • 電話予約

日程調整

  • 予約時に第2希望まで登録。
  • 担当者/日程確定後にメール連絡があり、日程調整完了。
保険見直しラボ 個人評価
総合評価
( 5 )

目次に戻る

つづいて、2社目の【ほけんのぜんぶ】です。

ほけんのぜんぶ

出典:ほけんのぜんぶ

「ほけんのぜんぶ」のポイントはココ!

  • 32社の保険会社から最適なプランを提案できる。
  • FP資格取得率100%(入社1年以上のプランナーが対象)
  • 家計の悩みから、教育費・住宅・保険まで幅広く、お金のスペシャリストに相談できる。
  • 納得いくまで何度でも無料相談ができる。

無料相談で、プレゼントもらえます。
キャンペーンの比較サイトはコチラ

実際に体験しての感想

  • 丁寧で真面目な印象のプランナーさんで、押し売り感ゼロでした。
  • 他社にくらべて、家族構成や年収、固定費などフォーマットに沿ったヒアリングをされてる印象。
  • ただ、わたしの知らなかったポイントも色々聞けて良い勉強になりました。
  • 全体をとおして和やかに相談することが出来ました。

相談できることは?

  • 家計の悩み
  • 老後資金の悩み
  • 子育て・学費の悩み
  • 住宅購入・ローンの悩み
  • 保険選びの悩み
  • ライフプランの悩み
予約/日程調整

予約方法

  • WEB予約
  • 電話予約

日程調整(WEB)

  • 予約後時に「公式LINE」または「電話」で日程調整方法を選択。
  • 公式LINEを選択した場合
    LINEで希望日時等を伝え、日程・担当者確定後にLINE上で連絡あり。
  • 電話を選択した場合は、電話での日程調整が必要。
ほけんのぜんぶ 個人評価
総合評価
( 4.5 )

目次に戻る

そして、3社目が【保険見直し本舗】です。

保険見直し本舗

出典:保険見直し本舗

「保険見直し本舗」のポイントはココ!

  • 40社以上の保険会社から最適なプランを提案できる。
  • 世帯に1人のアドバイザーが付く1担当者制で、ずっと同じ担当者だから安心。
  • 納得いくまで何度でも無料相談ができる。
  • 全国 379店舗あり、身近なモールなどの店舗でも相談できる。

無料相談で、プレゼントもらえます。
キャンペーンの比較サイトはコチラ

実際に体験しての感想

  • 店舗からのオンライン面談でした。
  • 丁寧で優しくヒアリング、保険の説明をして頂けました。
  • 最初から最後まで、押し売り感ゼロでした。
  • お客様目線でどのような商品が良いかを検討して頂けた印象です。
  • イオンモールなどにも店舗がある為、次は店舗で気軽に話を聞くのも良さそうと感じました。
  • 全体をとおして和やかに相談することが出来ました。

相談できることは?

  • 保険
  • 住宅ローン
予約/日程調整

予約方法

  • WEB予約
  • 電話予約

日程調整(WEB)

  • WEB予約時に希望日時を選択。
  • 担当者の確定後に、SMSで連絡あり。
保険見直し本舗 個人評価
総合評価
( 4 )

目次に戻る

そして、4社目は【保険チャンネル】です。

保険チャンネル

出典:保険チャンネル

「保険チャンネル」のポイントはココ!

  • リクルートが運営している相談窓口
  • 会員登録者数が100万人を突破
  • 納得いくまで何度でも無料相談ができる。
  • 家計の悩みから、老後資金・住宅・保険まで幅広く、お金のスペシャリストに相談できる。

FP相談予約&面談完了で、プレゼントもらえます
キャンペーンの比較サイトはコチラ

実際に体験しての感想

  • 話やすいプランナーさんで、こちら目線でしっかり傾聴して頂けました。
  • この商品を売りたいなどの押し売り感はゼロでした。
  • 相談時間は1時間程度でしたが、必要なことは適切な質と量で聞いて頂けました。
  • 全体をとおして和やかに相談することが出来ました。

相談できることは?

  • 家計の悩み
  • 老後資金の悩み
  • 資産運用の悩み
  • 住宅購入・ローンの悩み
  • ライフプランの悩み
  • 保険選びの悩み
予約/日程調整

予約方法

  • WEB予約
  • 電話予約

日程調整(WEB)

  • WEB予約時に希望日時を選択。
  • 担当者の確定後にメールで連絡あり。
保険チャンネル 個人評価
総合評価
( 4.5 )

目次に戻る

5社目は【マネードクター】です。

マネードクター

出典:マネードクター

「マネードクター」のポイントはココ!

  • 41社以上の保険会社から最適なプランを提案できる。
  • FP が約2,000名在籍している。
  • 資産形成のアドバイスや、老後資金や相続といった「お金の終活」までお金に関するあらゆる相談ができる。
  • 年間相談実績20万件達成!

無料相談で、プレゼントもらえます。
キャンペーンの比較サイトはコチラ

実際に体験しての感想

  • コンプライアンス面について、非常に丁寧に時間をかけた説明がありました。
  • ヒアリングシートに沿って、丁寧なヒアリングを実施されてました。
  • FPによってヒアリング内容に差が出ないこと抜け漏れが発生しないことを意識されてる印象でした。
  • 丁寧かつ真面目な印象で、押し売り感ゼロでした。

相談できることは?

  • 家計の悩み
  • 老後資金の悩み
  • 資産運用の悩み
  • 子育て・学費の悩み
  • 住宅購入・ローンの悩み
  • 保険選びの悩み
  • 介護の悩み
  • 相続の悩み
予約/日程調整

予約方法

  • WEB予約
  • 電話予約

日程調整(WEB)

  • WEB予約時に希望日時を選択。
  • 担当者の確定後にメールで連絡あり。
マネードクター 個人評価
総合評価
( 4 )

目次に戻る

保険の無料相談|よくある質問

無料と聞くとなんか裏がありそう。なぜ無料なの?

お金に関する相談だけではなく、相談内容によっては保険などの金融商品の販売を行っており、その提案商品の販売実績に応じて、保険会社等の商品を提供している会社から手数料を受け取る仕組みになっているからです。

安心して、相談してみてください。

相談はどのくらいの時間が必要

初回相談は平均1~2時間で、相談内容によって前後します。

わたしの経験でも1時間、1時間30分、2時間と相談させて頂くFPさんによってバラバラでした。
なお、正式に見直し検討をする場合は、見直しの提案プランにもよりますが、3回 〜 4回程度の面談を行いました!

しつこく勧誘とかされない?

体験談でも書きましたが、
どの相談窓口も無理な勧誘、しつこい勧誘はゼロでした。

安心して、相談してみてください。

まとめ:無料相談活用方法の提案

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

ここまで述べたとおり、実体験をとおして、保険の相談窓口での無料相談は皆さんが想像してる以上にハードルは低く、得るものは大きいと感じました。

保険の知識がある方、保険について悩んでいる方、様々だと思います。

それぞれの立場にあわせて、次のように無料相談を活用するのはいかがでしょうか。

  • すでに家計にお困りで、生活が苦しい方  今すぐ保険の相談窓口に予約しましょう。
  • 保険の知識がなくて困っている方    是非保険の相談をして改善しましょう
  • 将来が不安な方             保険の相談をして、将来の不安を解消しましょう。
  • 知識があり、答えを持ってる方      答え合わせをしてみませんか?
広告
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


この記事の目次